こんにちは!
大阪市城東区に本社を構え、清掃業を営んでいる株式会社JSサービスです。
神奈川県伊勢原市の他、愛知県・岡山県・福岡県に事務所を置き、清掃サービスを提供しております。
今回は、清掃のプロになる上でどのような能力が必要とされるのかをお伝えいたします!
清掃員として働きたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にご覧くださいね。
自分から動ける能力
能動的な人ほど、清掃員のプロに近づけます。
社会人として働き始めると、自分から率先して行動することが求められる場面は多くなりますが、清掃スタッフの場合はより一層求められることになります。
清掃スタッフは、担当エリアを綺麗にすることを素早く行わなくてはなりません。
自分から率先して次々に作業を進めていかないと素早く仕事をこなすことは難しいため、清掃スタッフとして働く際は、ぜひ率先して行動することを心掛けてみてください。
コミュニケーション能力
清掃員のプロになる上で技術力や行動力が大切なのは違いないのですが、実はコミュニケーション能力も重要になってきます。
清掃員は、ただ施設内外を綺麗にするだけでなく、実際に清掃中や清掃後などに人と話すこともあります。
話すといっても、相手も忙しいため長く話すわけではありません。
軽く会釈したり「今日も暑いですね」といった短い世間話をしたりなどです。
そのようなときに、施設内外を行き来する人が気持ちよく利用できるよう、スタッフ側も丁寧で失礼のない対応を行わなければなりません。
人見知りしてしまう方も、事前にどのようなことを話すのかシミュレーションをしておけばかなり不安は和らぎますので、コミュニケーション能力についてもぜひ磨いてみてください。
清掃員の求人情報!
弊社では現在、清掃スタッフを募集しております。
今回、清掃スタッフのプロになるために必要な能力をご紹介しましたが、最初からご紹介した能力を持っている必要はありません。
持っているに越したことはありませんが、仕事をこなしていけば自然と身についていきます。
年齢・性別・採用人数に上限は設けておりません。
清掃の仕事に興味がございましたら、ぜひご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。