こんにちは!
大阪市城東区に拠点を構え、清掃業務を主に承っております、株式会社JSサービスです。
神奈川県伊勢原市を含む他3拠点に事務所を置き、全国各地でフロア清掃などのご依頼を承っております。
清掃員の求人が気になりつつも「トラブルに巻き込まれるのでは……」と考えてしまい、なかなか応募できていない方はいらっしゃいませんか?
今回はそのような皆様に向けて、実際に清掃スタッフが巻き込まれやすいトラブルについて、ご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
破損・紛失
清掃員は、物の破損や紛失に気をつけながら作業を行わなくてはなりません。
掃除をしている最中に物を壊してしまった場合、弁償などお金の問題に発展する可能性があります。
もしくは、壊していないはずなのに清掃員が犯人として疑われてしまうこともあるでしょう。
また、物がなくなった時なども、疑いの目を向けられることがあるかもしれません。
ジーッと人の私物や物を見たり、必要な時以外に触ったりなど疑われそうな行動は避け、ただ清掃することだけに集中しましょう。
マナーが悪くクレームが来る
施設内外で清掃をしているとき、その施設を利用する人々から挨拶をされても返さない、または不愛想な態度を取ってしまうとクレームが来ることもあります。
大げさに明るく大きな声で言う必要はありませんが、軽くニコッとして笑顔で挨拶をしましょう。
マナーに問題があることが原因でトラブルになると、今後依頼が来なくなる可能性があります。
【求人】清掃員を募集しております!
清掃員の仕事は、トラブルに巻き込まれる可能性がないとは言い切れませんが、悪いことばかりではありません。
絶対に遭遇するわけではないですし、対処方法についても先輩が教えてくれます。
応募条件についても未経験歓迎・年齢不問といったように、どなたでも挑戦しやすい業界である点もおすすめポイントです。
弊社でも現在、清掃スタッフを募集しておりますので、もし興味がございましたらぜひ求人にご応募くださいね。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。