こんにちは!
大阪市城東区や神奈川県伊勢原市などで活動している、清掃業者の株式会社JSサービスです。
全国各地でフロア清掃などのご依頼を承っております。
清掃業の志望動機について悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
志望動機は、その仕事が好きという気持ちだけを書くわけにもいかないですし、本当に悩みますよね。
そこで今回は、清掃業の志望動機の正しい書き方について解説いたします。
なぜ清掃業をしたいのか書く
志望動機の冒頭部分は、まず端的に清掃業を志望する理由を書きましょう。
「業界が現状抱えている課題を解決したい」「自分の強みが清掃業で生かせる」など、清掃業を志望する理由を伝えます。
清掃業を志望する理由は、採用担当者が最も注目している部分です。
冒頭部分に書くことで印象が付きやすいですし、何より結論を先に書くほうが後が書きやすくなります。
長く書かず、端的に言い切りましょう。
なぜその企業を志望するのか書く
次に、その企業を志望する理由を書きます。
清掃業を行う企業は数多くあるため、その企業でなければならない理由を伝えるのです。
「経営理念に共感した」「その施設を利用したときに快適に過ごせた」など、その企業ならではの理由を伝えましょう。
エピソードを盛り込む
採用担当者が納得するよう、志望動機を裏付けるエピソードを入れましょう。
「学生の頃●●を1人でやり切った経験がある」「清掃のアルバイトをしたときに褒めてもらえやりがいを感じた」など、実際のエピソードを盛り込むことで、採用担当者も納得します。
その企業でどのように活躍できるのか書く
最後に、自分が持っている強みや経験を生かしてどのように活躍できるか書きましょう。
採用担当者に、入社してから自分が活躍しているイメージを持たせることが大切です。
【求人】清掃業界に挑戦したい方を応援!
マンションや商業施設の清掃員として働きませんか?
弊社では現在、経験・未経験問わず人材募集を行っております!
最初は簡単な作業からお教えしますのでご安心ください。
皆様からのご応募をお待ちしております!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。