こんにちは!
大阪市城東区に本社を構え、神奈川県伊勢原市など他3拠点に事務所を置いている株式会社JSサービスです。
全国各地でフロア清掃などのご依頼を承っております。
清掃の仕事に興味はあるけど、将来性があるのか不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、清掃業の将来性について解説いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
清掃業はなくならない!
結論からいいますと、清掃業はなくなりません。
なぜなら、私たち人間をはじめ動物や昆虫など生き物が存在する限り、汚れは必ず出るからです。
どんなに綺麗好きで、自分がいる場所を汚さないように気をつけて過ごしていても、生活をしていれば必ず汚れます。
食べ物や飲み物を落として汚すこともありますし、服に付いた髪や埃が落ちることもあるでしょう。
動物や虫も外で活動し続ける限りは汚しますので、必ず誰かが清掃をしなくてはいけません。
清掃場所は部屋の中の床やフロア、ガラス・トイレなどだけにとどまらず、外壁やマンションの廊下など屋外もあり、多岐にわたります。
一般の人では清掃が難しい場所もあるため、業者に依頼することも多いです。
清掃業は、時代がどれだけ進んでも必要とされる仕事といえるでしょう。
AIが発展しているのになくならないの?
AIの発展が目まぐるしい昨今ですが、AIによって清掃の仕事がなくなる可能性は低いです。
AIは大まかな清掃はできても、キッチンやトイレといった水回りなど人が行っても苦労するような細かい部分の清掃はできません。
フロア清掃も、ロボットが行っているのを見たことがある方もいると思いますが、フロアの角などの清掃は完璧にできないでしょう。
人の手であれば細かい箇所もしっかり綺麗にできますし、汚れによって洗浄液や道具を使い分けることも可能です。
人の手で行うほうがメリットも大きいため、今後AIが更に発展しても清掃業がなくなることは考えにくいでしょう。
【求人】清掃業界に挑戦したい方を応援!
弊社では現在、清掃員を募集しております。
入社後は、フロア清掃やガラス清掃など清掃サービスの業務に携わっていただきます。
ご応募にあたり、経験の有無は問いません!
先輩スタッフが丁寧にお教えいたしますので、お気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。